Android

Android携帯の種類

Android携帯の十分な予備知識がないままでAndroidスマホの相談支援を始めて半年経ちました。 サポートを初めてすぐに、ガラケーとスマホの中間に「ガラホ」なるものが存在することに驚かされました。 ガラホは、別名で進化型ケ...
Android

 iPhoneサポーターのAndroidスマホ・サポート雑感

iPhoneサポーターの中には、Android携帯のサポートに乗り出すにあたり、上手く対応できるだろうかと心配する向きもあります。 日頃、片時も離さず使っているiPhoneであれば、ほとんどのおこまりごと相談に即答できます。 ...
お知らせ

パソコン講習会(プログラミング初心者コース)が2022年6月5日から始まります

プログラム言語「マイクロソフト・メイクコード・アーケード」を使用し、プログラミングがはじめての人でも楽しくのあなただけのゲーム作りを体験します。 Microsoft MakeCode Arcadeのサイトにパソコンのブラウザでアクセ...
2022.05.07
お知らせ

iPadの視覚障害のある人向け操作講習会のお知らせ

iPadの視覚障害のある人向け操作講習会が5月8日、5月15日、5月22日、5月29日10時から12時に開催されます。この講習会は、ipadの画面読み上げ機能を用いて、音声やジェスチャーを使った操作を行い、「文章の読み上げ」・「アプリ」そ...
2023.03.05
フリートーク

Windows 10での初歩的なショートカットキー

どうも。 前回の学習会でWindows10のタスクバー内の通知トレイへのショートカットキーでのアクセス方法を聞かれましたので、せっかくなので備忘録として残しておきます。それだけだと記事が寂しい感じになってしまうので同時に便利なショー...
Android

AndroidスマートフォンをPCで認識する方法

どうも。せっかくAndroidのカテゴリを作ったのでスタッフ間で共有していたAndroidの情報を少しづつ記事にしようと思います。ある日のスタッフ間でのやり取りで改めて認識したことになります。 Androidスマートフォンの内部フォ...
お知らせ

Not_Foundカテゴリの非表示化をしました

どうも。パワーポイント講習会が終わりひと段落しましたが、そういえば一つ忘れていたことがあったので対応しました。 一部Not_Foundと表示されてしまうカテゴリの非表示化を行いました。 カテゴリはHP上の「スタッフブログ」のペ...
iPhone/iPad

iPhoneで素早く音声メモをする方法

何時も見ているブログで、音声でメモする動画が紹介されていました。 こちらのサイトです。 声でメモを取る 使えそうだったので「ショートカット」を作って試してみました。 音声をテキスト化してメモは出来るのですが...
2022.02.13
Android

新規カテゴリ「Android」を追加しました!

これから先、Androidのサポートが増えてくるだろうということでAndroidの記事カテゴリをサイト内に新設しました。 試験的にサイドバーにカテゴリを表示させてみましたのでご覧になってみてください。 まだ一部リンク先がNot...
お知らせ

パソコン講習会(パワーポイント)が2022年1月16日から始まります

パワーポイントは自分の考えを整理し、相手の方へ伝えるときにとても役立つソフトです。初めての方でも基本的な操作から学び、あらかじめ用意されたテンプレートでデザイン性に富んだスライドを作成し、自分の思いを資料にまとめることを目指します。日時:...
2021.12.06
タイトルとURLをコピーしました