「リンクス椚田・ICTサロン」の報告です。
日時 2025年2月19日(水) 13:30 から15:00
場所 生活実習所・リンクス椚田 1階食堂
参加者 4名 支援職員4名 スタッフ3名
Iさん
・視線入力でゲームを楽しみました。
職員Tさんに注意されてもパソコンをiPADの様に画面をタッチしたりしていました。マウスやタッチ棒?を使った入力方法も試していました。
Iさんから前回要望があった中国語を取り入れた「Dropkit」、「Droptalk」のキャンバス数個を本人の端末にコピーしました。(T)
・試作中の視線操作アプリ「miyasukuKids」の試行
もぐたたたき:視線操作は以前から行っていますので、ターゲットの数を増減、出現スピードの変更などを行って、楽しんでいました。
スロット:視線では止めるのが難しく、改造マウスのクリックジャックに棒スイッチを接続して操作、縦より横の方が面白いようでした(N)
Hさん
・いつも早めに退席していましたが、今日は初めてトライした「あそベビー」をはじめてたっちで時間まで楽しく遊んでいました。(T)
Sさん
・いつもより覚醒時間が多かったです
・iPadアプリ「あそびたっち」を自分で選んで、遊んでいました。
・「miyasukuKids」もぐらたたきを少し行いましたが、視線操作が難しく、興味を失いましたので、EyeMot射的に変更、Youtube動画の再生には、少し集中する時間がありました。
Uさん
・ドロップキットで、自作はせず、自動車のなまえや中3理科などのゲームを淡々としていました。(T)
・今回は、カードの作成を誘導出来ませんでした。今後も試行を継続して自分から行いたいと言ってくれるようにしたいです。(N)