リンクス椚田・ICTサロン(3/19)

「リンクス椚田・ICTサロン」の報告です。

日時 2025年3月19日(水) 13:30 から14:45
場所 生活実習所・2階会議室(都合により変更)
参加者 3名 支援職員2名
スタッフ3名

Kさん
・初めての八王子実習所でした。
職員の方にお願いし、長らく顔を見ていなかったKRさんに声を掛けて頂いた。
歌手、矢沢永吉さんが好きだったので、Kさん用に作成したドロップトークの
キャンパス上でYoutubeからダウンロードした歌を聴いて貰らった。
Kさんは嬉しそうに笑顔を見せていました。
また、以前、スタッフがドロップトークでKさんの声を録音したキャンパスを
小生のiPadにAirdropして貰い、それをベースにKさんの好きな食べ物、果物、
好きな歌手、好きな場所などを言って貰いそれらをキャンパスに録音しました。
彼なりに思いを込めて言葉を出してくれました。
次回以降、機会があればキャンパスを編集したものを聴いて貰いたい。(T)

・久しぶりに参加され、Kさんのほうから声をかけていただきました。(Y)

Sさん
・ご自分のiPadとスタッフのiPadを並べておいて、ゲームを楽しんでいました。
声に出して笑われて、にこにこされていました。(Y)
・PC視線操作の「もぐらたたき」を勧めると、手で押し戻しました。
自分のiPadで使い慣れたゲームアプリを始めたので、「あそびたっち」を
表示して脇に置き、いくつか興味を持ちそうなアプリを動かしてみました。
操作を横目で見ながら手順を覚えて、自分でアプリを選んで、面白い物に
当たると、声を出して笑っています。根気よく、時間いっぱい楽しまれて
いました。左手指での正確なタッチ操作が出来ますので、気持ち次第で
可能性を広げられると感じています。(N)

Uさん
・iPadをお渡しすると、さっそくDropKitで遊ばれていました。
スタッフ作成の「車の名前は?」を楽しんでいました。
生活実習所のiPadにもDropKitのアプリが入れていただければ
ご自分でゲームを作ることを楽しめるのではと思います。
きょうは、Tさんの声掛けにいつもより大きな声で答えられ、
会話も多いように思いました。(Y)
・トヨタ車の判別の難しい車種名も素早く判断出来ます。。
ドラッグ操作も上手で、意欲もありますので、しばらく継続しながら
才能を伸ばせる分野を探して行きたいと思います。(N)

タイトルとURLをコピーしました